こんにちは!節約家で暮らし整えアドバイザーの海老原葉月です。
節約をしていても、楽しいことは諦めたくないですよね?なんでもかんでも我慢ばかりすると、節約は長続きしません・・・。そこでオススメなのが「代替え案」を考えることです。
例えば、外食や外飲みって、たまに行くと気分転換にもなるし、いつもと違うメニューが楽しめていいですよね。主婦業をちょっとお休みしたいときにもいいかもしれません。でも、注意しなければいけないのがその頻度。毎週いくと、当然ながら出費がかさんでしまいます。
居酒屋風メニューを作る
そこで、わが家でよくしているのが「おうち居酒屋」です。自宅にいながら、居酒屋風メニューを作ると、いつものおうちご飯がワンランクアップしますよ。1から食材を購入して作るのももちろん美味しいですが、ズボラな私は冷凍食品を活用して楽しながら楽しんでいます♪
今回、おうち居酒屋のメニューに選んだ食材はこちら。子どもも大人も大好きなものをチョイスしました。
・手羽先餃子
大ぶりの手羽先の中に、国産野菜がギッシリと詰まった手羽先餃子。おつまみにもぴったりですが、夕飯のメインディッシュとしても食べ応えバツグン!



・カマンフライ
こちらも居酒屋の定番メニュー。カマンフライです。1つ5cmほどあるカマンフライは25個入りと大容量!こちらも油で揚げるだけで完成なので、手軽におつまみが作れます。



・トリカワせんべい
最後は、おつまみにするなら間違い無い「トリカワせんべい」です。たっぷりと絡んだ甘辛いタレが、あとを引きますよ。





カロリーや健康面も気になるあなたへ!
居酒屋メニューといえば揚げ物系が多いですよね。美味しいけれど、カロリーや健康面もきになるところ。そんな方には、こめ油がオススメです。
こめ油にはビタミンEがたっぷり含まれています。また、精米によって失われてしまうお米そのものの体に良い成分を摂取できるんです。
また、こめ油は抗酸化作用があるので、酸化による匂いの変化も出にくいんです。揚げ物だけでなく、日々の調理でも積極的に使いたい食材の一つです。
まとめ
今回の特集、節約を続けるコツは「おうちで楽しむ代替え案」はいかがでしたでしょうか。でひ、節約生活の楽しみや息抜き方法の一つとして、冷凍食品を活用して、家族で楽しい時間を過ごしてみて下さいね。

海老原 葉月整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。 夫の収入が半減したのをきっかけに節約に目覚める。現在は4人家族で食費2.3万円でやりくり中。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をSNSで発信中。